ラベル コラム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル コラム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年7月17日土曜日

2010年6月15日火曜日

セラミックブレードの悲劇


先日マジックアワーの空を見事に上下に二分するような飛行機雲を見かけたので、ついつい撮ってみたよ。持っててよかったデジタルカメラ。

ところで、ボクチェブラー鹿はよく料理をするんだけど、最近セラミックの刃の包丁を買ったよ。切れ味は確かに鋭いし、長持ちするとのことで割と好感触なんだけど、ひとつ問題が。

やっぱり刃物ってものは、金属でできてるイメージがどうしてもついてるから、いかにもプラスチックのおもちゃのような色のこの刃には、なんというか無意識レベルの警戒心みたいなものがが働かないんだよね。だからうっかりスプーンや箸と同じように無造作に掴んでしまいそうになるの。怖くない?このボクのチャームポイントの指先がストンと切り落とされてしまうと思うと……。

もうボク二度と料理なんかせんけんね!
ブログランキング・にほんブログ村へ

Wavin' flag

みんな今FIFAワールドカップの日本vsカメルーン見てる?ボクは見てないよ。本田ご苦労さん。

ところで今年のワールドカップの公式テーマソングである「Wavin' flag」は、ソマリア出身のK'naanという歌手の歌らしいんだけど、この曲、オリジナル版はどうもサッカーの曲としては勢いが足りない(いい曲だけど)と思ってたんだけど、スペインで現地の歌手とコラボしたバージョンのほうは、いかにも盛り上がれそうでいい感じ。と言うわけで、拙作ながらもそのスペイン語(と英語)バージョンを翻訳してみたよ。直訳とも意訳とも言えない翻訳で、いかなKGB出身のボクとは言え三ヶ国語を相手にするには語学力の不足があるので、明らかな誤訳があれば教えてね。

2010年6月4日金曜日

みなしごハッチも頑張れ

我輩は、いや間違えた、ボクは最近写真を撮るのに凝っているよ。

と言うのも、今時は携帯電話に充分な性能、画素数のカメラが搭載されてるとは言え、よっぽどカメラに力を入れた機種でない限り、やっぱり光学ズームの有無やレンズの差、マニュアル設定の幅広さ等ではふた昔前のデジカメにも敵わないと思うんだよね。

そういうのがあってか、お出かけ先で撮りたいと思うような光景に出くわしても、「ああ、デジカメ持って来てたらキレイに撮れたのになぁ……」と思うと、ついつい撮る気をなくしちゃう。もちろん携帯しか持ってなかろうと、とりあえず撮っておくに越したことはないんだけど。でもボクそういう鹿だからしょうがないの。

と言うわけで、最近はきちんとデジカメを持ち歩くようにしたの。最初は「せっかくデジカメ持ってきたんだし、大したことないモンでも撮っとこう」みたいなノリだったんだけど、だんだん撮ることが楽しくなっちゃって。

この荒みきった世の中のにも、撮るに足りる一片の価値ある風景というのはまだまだ存在しているみたいだよ。知らんけど。


そんなわけで、先日撮ったハチの写真。

ボクは、ハチに刺されたら問答無用で即死すると思っているからいつでも逃げられる態勢でいたんだけど、その必要はなかったみたい。花粉集めに必死だったよ。

それはそうとハチと言えば、昔テレビでミツバチとスズメバチの戦いを見たんだけど、あれには感動したよ。一応どんなもんだったかうろ覚えなりに説明するけど、詳しく知りたい人はおのれらで勝手に検索なりなんなりせえよ。いや、検索してみてね。

スズメバチとミツバチって、ドラゴンボールで言うとフリーザ最終形態とチャオズくらいの戦闘力の差があるみたいなの。幼虫を食べに巣に侵入してきた一匹のスズメバチに対して、ミツバチは何十匹の単位で掴み掛かるんだけど、スズメバチはまさに「一騎当千」とか「蹂躙」とか「ちぎっては投げ、ちぎっては投げ」とか「ミツバチがゴミのようだ」って感じでまったく意に介さないんだよね。

でもそのうち、何十匹もの捨て身のミツバチにしがみつかれたスズメバチの動きは何故かにぶくなり、やがて死に至るんだ。

さすがのスズメバチも疲れたから?ミツバチに刺されたから?

答えはそのどちらでもなく、「暑くて死んじゃった」んだって。

詳しい数値は忘れたけど、確かスズメバチは48度くらいの温度で死ぬのに対し、ミツバチは50度まで耐えられるんだって。
だからミツバチは自分が死ぬのもいとわず大勢でスズメバチにしがみつき、翅を震わせる摩擦熱で温度を48度まで上昇させて殺すの。

毒針の性能も体格もパワーも機動力も何もかも劣ったミツバチの、たった2度の温度差のアドバンテージ。

何十匹もの犠牲者を出しつつも、そのわずかなアドバンテージを見事に利用したミツバチの劇的な勝利。

なんてドラマティック!


ボクはミツバチを見直したよ。相変わらず怖いけど。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2010年5月27日木曜日

チェブラー鹿とカンロ飴

はあ……。

聞いてよみんな。昨日、道歩いてたら近所の中学生たちにひどいこと言われたよ……。

「あ!あそこにカンロ飴みたいな生物がいるぞ!」
「ほんとだ!このカンロ飴野郎!」
「おばあちゃんの常備飴wwww」
「しょうゆ味wwwwwwwwwwwwww」
「和風料理の隠し味としても使えるwwwwwwww」

ぐぬぬぬぬぬぬ!

こんな罵声を浴びせられたのなんか初めてで、すごく落ち込んだよ……。最後とかはむしろカンロ飴好きな奴のセリフだろう……。とにかくボクは世間じゃ可愛いで通ってるはずなんだけどなあ。ていうか、ボクとカンロ飴ってそんなに似てるかな?似てないよねえ。まだせめていちごミルクキャンディーとかに例えられたらよかったんだけど。カンロ飴て……。



というわけで、その無礼な中学生たちに地獄を見せてやろうと思って、それからボクは体を鍛えて強くなったよ。どうかなみんな。ちょっとは強そうに見えるかな?



ブログランキング・にほんブログ村へ

2010年5月19日水曜日

チェブラー鹿とチェ・ゲバラ

ある意味光栄ではあるんだけど、名前が似てるからってボクをチェ・ゲバラと間違えるのはやめて欲しいと思うよ。最近多いんだよね。一応彼の有名な写真と同じように撮って加工してみたけど、比べてみて。全然違うでしょ。少なくともボクのほうが耳がでかいよ。




というわけで、ついでにボクのチェ・ゲバラ風Tシャツを作ってみたから、チェ・ゲバラのTシャツを意味もなく着てる若者達はこっちを着たほうがいいと思うよ。
一枚480円という、みんなの薄い財布に優しい価格設定となっているから全部カートに入れようね!

[カートに入れる]     
価格:各色480円
送料:6,000,000円
支払:手渡し
お届け日:気が向いたら

みんな買ってね!

ブログランキング・にほんブログ村へ

2010年5月16日日曜日

奈良公園で今年最初の鹿の赤ちゃんが産まれたらしいよ

何日か前のニュースだけど、矢鹿と鹿のフンだらけで有名な奈良公園で、今年最初の鹿の赤ちゃんが産まれたらしいよ。


2010年の子ジカ第1号が誕生=奈良〔地域〕(時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100511-00000068-jij-soci


以下引用

 国の天然記念物「奈良のシカ」の2010年の誕生第1号が確認され、10日に奈良市内で報道関係者に公開された。
 財団法人奈良の鹿愛護会によると、生まれたのは体重3800グラム、頭胴長約52センチ、肩高約38センチの雄。10日朝、奈良公園内にあるシカの保護施設「鹿苑」(ろくえん)内で職員が発見した。母子ともに健康だという。
 シカの出産のピークは5月中旬から7月上旬で、例年150頭ほどが生まれるという。この子ジカは7月中旬ごろ、鹿苑を出て奈良公園に「デビュー」する予定で、同会は「子ジカに近寄ったり触ったりすると、母ジカが攻撃してくるので、近寄らずに少し離れた場所から見守ってほしい」と話している。
 

へー。

まあ、ボクは鹿だけど外来種だし。あ、でも生態系を狂わせたりはしないから安心してね。日本では結婚相手もいないし、食事だって一日にミカンを一房で充分だし……。

なんだか悲しくなってくるね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2010年5月13日木曜日

てぇへんだ!

えっとね、さっきバランタインを舐めながらネットサーフィンしてたときのことなんだけど、いや、ホントはカンロ飴舐めながらのことなんだけど、とんでもないものを発見しちゃったよ。
どうやらボク、チェブラー鹿の二次創作、いわゆるパクリというやつが横行してるらしいんだ。
詳しくはこのリンク先を見てね。
あろうことか、名前までボクのパクリ。チェブラーシカだよ。
見た目に至ってはそっくり!


チェブラーシカ オフィシャルサイト




どれどれ

オレンジの木箱に入って、
どこからかやってきた不思議な生き物。
とても大きな耳に愛くるしい目、
ふわふわした茶色の毛。
サルのようでもクマのようでもあるけど
どこか違う…

なんと!オレンジ好きや、サルのようでもクマのようでも~というコンセプトまでボクと同じだよ!
ボクはれっきとした鹿だけどね。
……まあ、こういうのも有名税と言うし、ボクもやっとそこまで来たってことかな。
パクリだからと劣化してるわけじゃなくて、ボクの可愛さもちゃんと表現してくれてるし。
こっちのチェブは、適度な距離感を保ちつつ、見守っていこうと思うよ。

じゃあね、チェブナラ!

ブログランキング・にほんブログ村へ

悪夢

ムニャムニャ……
昨日は、フランスから取り寄せた天蓋付のキングサイズベッドで寝てたんだけど、あ、間違えた本当はニッセンの掛敷セットで4990円(枕までついてる!)の煎餅布団で寝てたんだけど……