うわあ……ついに梅雨が来たよ……。梅雨は嫌いなんだよね。好きな人はあまりいないと思うけど、ボクの場合体毛に生えるカビとの戦いの季節っていう側面もあるから、本当に嫌な季節だよ……。長く過ごしたモスクワでは寒かった代わりに湿度との戦いは避けられてたからねえ。
まあそれはおいといて、今日はうちのハムス……いやホッキョクグマのホッペの動画を作ってみたので、みんなに紹介するよ。
2010年6月9日水曜日
Yahoo!ペットはじめました。
長かった冬も終わり、一気に春を飛び越えて世の定食屋さんもラーメン屋さんも冷やし中華をはじめた今、ボクもYahoo!ペットというものをはじめることにしたよ。もちろんボクの飼ってるホッキョクグマのホッペを紹介するのが目的。
Yahoo!ペットというのは見ての通り、ペット専門のSNSみたいなものらしいけど、例えばミニチュアピンシャーと狆のカテゴリー分けはしてあっても(学術的な分類では同じ種なのに!)、ゴールデンハムスターとジャンガリアンハムスターの区別はされてなくて、まあいわゆるYahoo!犬猫とその他少し、みたいなサイトだよ。
あ、ああ、そう言えばうちのホッペはハムスターじゃなかったね。忘れてたよ。ホッキョクグマだったね。でも、かと言ってホッキョクグマのカテゴリーもないので、仕方なく見た目が似ているハムスターカテゴリーに登録したよというお話。そこ、疑問を挟まないで。
と言うわけで、今回始めたボクのYahoo!ペットのページがこちら。
チェブラー鹿のMyペットhttp://pets.yahoo.co.jp/hiroba/profile/show/prfTaV1JVJ1kkmvEyAs.oom9UjIIMS2ng--/ptd1/
よかったら覗いてみてね。チェブナラ!
Yahoo!ペットというのは見ての通り、ペット専門のSNSみたいなものらしいけど、例えばミニチュアピンシャーと狆のカテゴリー分けはしてあっても(学術的な分類では同じ種なのに!)、ゴールデンハムスターとジャンガリアンハムスターの区別はされてなくて、まあいわゆるYahoo!犬猫とその他少し、みたいなサイトだよ。
あ、ああ、そう言えばうちのホッペはハムスターじゃなかったね。忘れてたよ。ホッキョクグマだったね。でも、かと言ってホッキョクグマのカテゴリーもないので、仕方なく見た目が似ているハムスターカテゴリーに登録したよというお話。そこ、疑問を挟まないで。
と言うわけで、今回始めたボクのYahoo!ペットのページがこちら。
チェブラー鹿のMyペットhttp://pets.yahoo.co.jp/hiroba/profile/show/prfTaV1JVJ1kkmvEyAs.oom9UjIIMS2ng--/ptd1/
よかったら覗いてみてね。チェブナラ!

2010年6月4日金曜日
みなしごハッチも頑張れ
我輩は、いや間違えた、ボクは最近写真を撮るのに凝っているよ。
と言うのも、今時は携帯電話に充分な性能、画素数のカメラが搭載されてるとは言え、よっぽどカメラに力を入れた機種でない限り、やっぱり光学ズームの有無やレンズの差、マニュアル設定の幅広さ等ではふた昔前のデジカメにも敵わないと思うんだよね。
そういうのがあってか、お出かけ先で撮りたいと思うような光景に出くわしても、「ああ、デジカメ持って来てたらキレイに撮れたのになぁ……」と思うと、ついつい撮る気をなくしちゃう。もちろん携帯しか持ってなかろうと、とりあえず撮っておくに越したことはないんだけど。でもボクそういう鹿だからしょうがないの。
と言うわけで、最近はきちんとデジカメを持ち歩くようにしたの。最初は「せっかくデジカメ持ってきたんだし、大したことないモンでも撮っとこう」みたいなノリだったんだけど、だんだん撮ることが楽しくなっちゃって。
この荒みきった世の中のにも、撮るに足りる一片の価値ある風景というのはまだまだ存在しているみたいだよ。知らんけど。
そんなわけで、先日撮ったハチの写真。
ボクは、ハチに刺されたら問答無用で即死すると思っているからいつでも逃げられる態勢でいたんだけど、その必要はなかったみたい。花粉集めに必死だったよ。
それはそうとハチと言えば、昔テレビでミツバチとスズメバチの戦いを見たんだけど、あれには感動したよ。一応どんなもんだったかうろ覚えなりに説明するけど、詳しく知りたい人はおのれらで勝手に検索なりなんなりせえよ。いや、検索してみてね。
スズメバチとミツバチって、ドラゴンボールで言うとフリーザ最終形態とチャオズくらいの戦闘力の差があるみたいなの。幼虫を食べに巣に侵入してきた一匹のスズメバチに対して、ミツバチは何十匹の単位で掴み掛かるんだけど、スズメバチはまさに「一騎当千」とか「蹂躙」とか「ちぎっては投げ、ちぎっては投げ」とか「ミツバチがゴミのようだ」って感じでまったく意に介さないんだよね。
でもそのうち、何十匹もの捨て身のミツバチにしがみつかれたスズメバチの動きは何故かにぶくなり、やがて死に至るんだ。
さすがのスズメバチも疲れたから?ミツバチに刺されたから?
答えはそのどちらでもなく、「暑くて死んじゃった」んだって。
詳しい数値は忘れたけど、確かスズメバチは48度くらいの温度で死ぬのに対し、ミツバチは50度まで耐えられるんだって。
だからミツバチは自分が死ぬのもいとわず大勢でスズメバチにしがみつき、翅を震わせる摩擦熱で温度を48度まで上昇させて殺すの。
毒針の性能も体格もパワーも機動力も何もかも劣ったミツバチの、たった2度の温度差のアドバンテージ。
何十匹もの犠牲者を出しつつも、そのわずかなアドバンテージを見事に利用したミツバチの劇的な勝利。
なんてドラマティック!
ボクはミツバチを見直したよ。相変わらず怖いけど。
と言うのも、今時は携帯電話に充分な性能、画素数のカメラが搭載されてるとは言え、よっぽどカメラに力を入れた機種でない限り、やっぱり光学ズームの有無やレンズの差、マニュアル設定の幅広さ等ではふた昔前のデジカメにも敵わないと思うんだよね。
そういうのがあってか、お出かけ先で撮りたいと思うような光景に出くわしても、「ああ、デジカメ持って来てたらキレイに撮れたのになぁ……」と思うと、ついつい撮る気をなくしちゃう。もちろん携帯しか持ってなかろうと、とりあえず撮っておくに越したことはないんだけど。でもボクそういう鹿だからしょうがないの。
と言うわけで、最近はきちんとデジカメを持ち歩くようにしたの。最初は「せっかくデジカメ持ってきたんだし、大したことないモンでも撮っとこう」みたいなノリだったんだけど、だんだん撮ることが楽しくなっちゃって。
この荒みきった世の中のにも、撮るに足りる一片の価値ある風景というのはまだまだ存在しているみたいだよ。知らんけど。
そんなわけで、先日撮ったハチの写真。
ボクは、ハチに刺されたら問答無用で即死すると思っているからいつでも逃げられる態勢でいたんだけど、その必要はなかったみたい。花粉集めに必死だったよ。
それはそうとハチと言えば、昔テレビでミツバチとスズメバチの戦いを見たんだけど、あれには感動したよ。一応どんなもんだったかうろ覚えなりに説明するけど、詳しく知りたい人はおのれらで勝手に検索なりなんなりせえよ。いや、検索してみてね。
スズメバチとミツバチって、ドラゴンボールで言うとフリーザ最終形態とチャオズくらいの戦闘力の差があるみたいなの。幼虫を食べに巣に侵入してきた一匹のスズメバチに対して、ミツバチは何十匹の単位で掴み掛かるんだけど、スズメバチはまさに「一騎当千」とか「蹂躙」とか「ちぎっては投げ、ちぎっては投げ」とか「ミツバチがゴミのようだ」って感じでまったく意に介さないんだよね。
でもそのうち、何十匹もの捨て身のミツバチにしがみつかれたスズメバチの動きは何故かにぶくなり、やがて死に至るんだ。
さすがのスズメバチも疲れたから?ミツバチに刺されたから?
答えはそのどちらでもなく、「暑くて死んじゃった」んだって。
詳しい数値は忘れたけど、確かスズメバチは48度くらいの温度で死ぬのに対し、ミツバチは50度まで耐えられるんだって。
だからミツバチは自分が死ぬのもいとわず大勢でスズメバチにしがみつき、翅を震わせる摩擦熱で温度を48度まで上昇させて殺すの。
毒針の性能も体格もパワーも機動力も何もかも劣ったミツバチの、たった2度の温度差のアドバンテージ。
何十匹もの犠牲者を出しつつも、そのわずかなアドバンテージを見事に利用したミツバチの劇的な勝利。
なんてドラマティック!
ボクはミツバチを見直したよ。相変わらず怖いけど。
2010年5月30日日曜日
ボクのペット
今日は、みんなにボクのペット……と言ったほうがいいのかな。少なくとも愛玩動物の域は超えてると思うけど、とにかく動物が家にいるので、紹介しようと思うよ。
その動物とは、ボクがソ連のKGBにいたとき、ウラやん(ああ、ロシア前大統領のウラジミール・プーチンのことね)と一緒にアラスカ近辺で諜報活動に就いてた頃、母親をイヌイットに狩られて右往左往しているホッキョクグマの赤ちゃんを見つけて、慰みに世話をはじめた頃からの付き合い。今ではすっかり大きくなって、小さなボクの手を焼かせているよ。
そう。これがボクのペットのホッキョクグマ。名前はホッペ。何故かよくジャンガリアンハムスターに間違えられるから、ハムスターにちなんだ名前をつけたよ。これでも体長1.5mくらいはあるんだけどね……。
そんなホッペだから、時には
その動物とは、ボクがソ連のKGBにいたとき、ウラやん(ああ、ロシア前大統領のウラジミール・プーチンのことね)と一緒にアラスカ近辺で諜報活動に就いてた頃、母親をイヌイットに狩られて右往左往しているホッキョクグマの赤ちゃんを見つけて、慰みに世話をはじめた頃からの付き合い。今ではすっかり大きくなって、小さなボクの手を焼かせているよ。
そう。これがボクのペットのホッキョクグマ。名前はホッペ。何故かよくジャンガリアンハムスターに間違えられるから、ハムスターにちなんだ名前をつけたよ。これでも体長1.5mくらいはあるんだけどね……。
そんなホッペだから、時には
枕にしたり、
金太郎みたいに乗ってみたりするんだけど、生来の獰猛さは消えないのか、ちょっと気を抜くとこんな目に合うよ。
うわっ
ぎゃあああ手がああああ
ホッペ「ムシャムシャモグモグ……」
全治4ヶ月だって……。
みんなもホッキョクグマを飼うときは気をつけてね。食費もかかるし。
まあ、そんなわけでうちのホッキョクグマ、ホッペもこれからブログに登場することがあると思うので、みんなよろしくね。
じゃあね、チェブナラ!
安全なのは、寝てるときだけ。

2010年5月27日木曜日
チェブラー鹿とカンロ飴
はあ……。
聞いてよみんな。昨日、道歩いてたら近所の中学生たちにひどいこと言われたよ……。
「あ!あそこにカンロ飴みたいな生物がいるぞ!」
「ほんとだ!このカンロ飴野郎!」
「おばあちゃんの常備飴wwww」
「しょうゆ味wwwwwwwwwwwwww」
「和風料理の隠し味としても使えるwwwwwwww」
ぐぬぬぬぬぬぬ!
こんな罵声を浴びせられたのなんか初めてで、すごく落ち込んだよ……。最後とかはむしろカンロ飴好きな奴のセリフだろう……。とにかくボクは世間じゃ可愛いで通ってるはずなんだけどなあ。ていうか、ボクとカンロ飴ってそんなに似てるかな?似てないよねえ。まだせめていちごミルクキャンディーとかに例えられたらよかったんだけど。カンロ飴て……。
というわけで、その無礼な中学生たちに地獄を見せてやろうと思って、それからボクは体を鍛えて強くなったよ。どうかなみんな。ちょっとは強そうに見えるかな?
聞いてよみんな。昨日、道歩いてたら近所の中学生たちにひどいこと言われたよ……。
「あ!あそこにカンロ飴みたいな生物がいるぞ!」
「ほんとだ!このカンロ飴野郎!」
「おばあちゃんの常備飴wwww」
「しょうゆ味wwwwwwwwwwwwww」
「和風料理の隠し味としても使えるwwwwwwww」
ぐぬぬぬぬぬぬ!
こんな罵声を浴びせられたのなんか初めてで、すごく落ち込んだよ……。最後とかはむしろカンロ飴好きな奴のセリフだろう……。とにかくボクは世間じゃ可愛いで通ってるはずなんだけどなあ。ていうか、ボクとカンロ飴ってそんなに似てるかな?似てないよねえ。まだせめていちごミルクキャンディーとかに例えられたらよかったんだけど。カンロ飴て……。
というわけで、その無礼な中学生たちに地獄を見せてやろうと思って、それからボクは体を鍛えて強くなったよ。どうかなみんな。ちょっとは強そうに見えるかな?

登録:
投稿 (Atom)